HOME>業種別導入事例一覧>農業
防犯カメラ・監視カメラの業種別導入事例
農業の防犯カメラ活用事例
問題点①:少人数で広範囲の敷地を監視しきれない
近年少子高齢化が進み、農業も人手不足と高齢化が進み、後継者不足も大きな問題となっています。そういった背景から少人数での農地管理が必要となっていますが、定期的に見回りをしたとしても24時間の監視は不可能なのが現状です。
問題点②:農作物の窃盗や鳥獣被害を解決できない
万が一、農作物の窃盗や鳥獣被害にあってしまった場合、防犯・監視カメラがないと事件解決ができず、同じような事件が多発してしまう要因となります。




ポイント①:自宅から遠隔監視
防犯・監視カメラがあれば、定期的に見回りに出なくても、自宅内で広範囲の農地監視が可能になります。また、万が一何かしらの被害に遭ってしまった場合でも、犯人が動物なのか、どの方面から何頭くらいいるのかなど、より詳細な事実を究明することができるようになります。
ポイント②:野菜や果物の無人販売所に設置
無人販売所も窃盗の可能性がないわけではありません。万が一売上と在庫数が合わないような場合でも、どういったケースで無くなってしまっているのか振り返って確認することができます。また、わかりやすいカメラの設置によって、そういった窃盗を未然に防ぐこともできるようになります。


社員の労務管理にも役立っています。
株式会社●●●●様
株式会社●●●●様
導入のきっかけは、車両部品の盗難が発生したためでした。トラックの部品は高値で取引されるので、再発防止をするために…
3台パック
カメラ:3台/レコーダー:1台
5台パック
カメラ:5台/レコーダー:1台
10台パック
カメラ:5台/レコーダー:1台
