HOME>業種別導入事例一覧>製造業・工場
防犯カメラ・監視カメラの業種別導入事例
製造業・工場の防犯カメラ活用事例
問題点①:従業員がマニュアルを遵守できていない
製造工場内では、オペレーションマニュアルを用意しているにも関わらず、それが現場で遵守されていないというケースが散見されます。自社の現場でマニュアルが遵守されているのか遠隔で確認できる環境が必要です。
問題点②:食品工場の異物混入
食品工場での異物混入事件は、人命に関わる大きな問題です。万が一そのような事態が発生してしまった場合でも、誤って混入してしまったのか、故意に混入されたものなのかが判明できないと、会社の存続に関わる大きな問題に発展する可能性があります。
問題点③:不審者の侵入
従業員だけではなく、外部から悪意を持った不審者が侵入するケースも考えられます。そのような最悪の事態を未然に防いだり、発生してしまった場合でもズムーズに事件解決に向かうための環境が必要です。




ポイント①:工場内への侵入経路を監視
工場を監視する場合、工場内だけの監視では、外部からの侵入者の特定が困難です。そのため、侵入経路を計算して、工場の外も監視できる体制をつくります。
ポイント②:裏口の監視
裏口は人目につかない場所のため、侵入経路としては最も多い場所です。
ポイント③:工場内の設置位置
工場内は全方位のカメラを設置することで、360度監視できる体制をつくります。そうすることで、設置台数を抑えて、犯人にカメラの位置を気づかれることなく、確実な監視が可能になります。

従業員の労務管理、導線チェックなどの作業改善活動に役立つ
従業員の労務状況について、遠隔でカメラで確認できる環境にしておくことで、従業員も見られている意識が働き仕事の効率が向上しています。

社員の労務管理にも役立っています。
株式会社●●●●様
株式会社●●●●様
導入のきっかけは、車両部品の盗難が発生したためでした。トラックの部品は高値で取引されるので、再発防止をするために…
3台パック
カメラ:3台/レコーダー:1台
5台パック
カメラ:5台/レコーダー:1台
10台パック
カメラ:10台/レコーダー:1台
